埼玉県川越市寺尾88 電話番号:049-243-9464

診察予約 アイチケットへ

ワクチン予約システムへ

インフルエンザ予約へ

診察・予防接種のページ

診察・予防接種のページ

診察について

診察をご希望の方は事前に順番をお取りください。
順番は直接窓口でお取りいただくか、アイチケットをご利用ください。

アイチケットについて

アイチケットはインターネットを利用した診察予約システムです。

スマートフォンをご利用の方はアプリのご用意もございます。

●iPhoneアプリ
●Androidアプリ

 

予防接種について

予防接種をご希望の場合、事前のご予約が必要となります。
ご予約は電話か窓口、またはワクチン予約システムをご利用ください。

ワクチン予約システムについて

ワクチン予約システムは予防接種をネットから予約できるサービスです。
電話がつながらないときや診療時間外など、いつでも予防接種の予約ができます。
また、接種時期が近付くとメールでお知らせが届くので、忘れる心配もありません。

事前登録が必要ですが、一度登録すれば、接種済みのものや接種日時もわかるので、計画が立てやすくなります。

もちろんシステムに登録していても、電話や窓口も併用してご利用いただけます。

わからないことがあればお気軽にお問い合わせください。

予約システムの登録はコチラ→

接種対象について

当院では、お子様の予防接種はもちろん、大人の方の予防接種も承っております。

 

複数ワクチンの同時接種について

お子様の予防接種がスムーズに進むよう、当院では5本までの同時接種を承っております。

==========
取り扱いの予防接種
==========

定期接種 任意接種

ヒブ

小児肺炎球菌

B型肝炎

四種混合

BCG

MR(麻疹・風疹)

水痘

日本脳炎

二種混合(ジフテリア・破傷風)

ロタウィルス

おたふく

大人用肺炎球菌

インフルエンザ

上記以外の予防接種も取り扱いがございます。詳しくはお問い合わせください。

 

==========
予防接種の説明
==========

◎BCG

【予防接種の種類】定期接種

【接種回数】1回

【予防する病気】結核

生後5か月から7か月の間に1回接種することが推奨されていますが、1歳になる前まで公費で接種することが可能です。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

◎ヒブ

【予防接種の種類】定期接種

【接種回数】4回

【予防する病気】細菌性髄膜炎・喉頭蓋炎など

基本は1期を生後2か月からそれぞれ4週間以上の間隔をあけて3回接種、その後7か月以上あけて1期追加を1回接種します。

接種を開始する時期によって接種回数が変わることがあります。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

◎小児肺炎球菌

【予防接種の種類】定期接種

【接種回数】4回

【予防する病気】細菌性髄膜炎・重度の肺炎・中耳炎など

基本は1期を生後2か月からそれぞれ4週間以上の間隔をあけて3回接種、その後60日以上あけて1期追加を1回接種しますが、1歳を超えている必要があります。

接種を開始する時期によって接種回数が変わることがあります。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

◎B型肝炎

【予防接種の種類】定期接種/任意接種

【接種回数】3回

【予防する病気】B型肝炎

定期接種は1期を生後2か月から、4週間以上の間隔をあけて2回接種。3回目は1回目の接種から140日以上あけて接種。

定期接種の時期を過ぎても任意で接種できます。

【任意接種の料金(当院設定)】お問い合わせください。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

◎ロタウィルス(1価)

【予防接種の種類】定期接種

【接種回数】2回

【予防する病気】ロタウィルスによる胃腸炎

接種希望の方は生後6週から24週までの間に4週間以上の間隔をあけて2回接種します。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

◎四種混合

【予防接種の種類】定期接種

【接種回数】4回

【予防する病気】ジフテリア・破傷風・百日咳・ポリオ

1期は生後2か月からそれぞれ3週間以上の間隔をあけて3回接種、その後1年以上あけて1期追加を1回接種します。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

◎麻疹・風疹混合(MR)

【予防接種の種類】定期接種

【接種回数】2回

【予防する病気】麻疹・風疹

1期を1歳のうちに1回接種、5歳以上7歳未満で小学校入学前の1年間のうちに2期を1回接種します。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

◎水痘

【予防接種の種類】定期接種/任意接種

【接種回数】2回

【予防する病気】水ぼうそう

定期接種は1期を1歳から1回接種、その後3か月以上あけて3歳になる前に2期を接種します。

定期接種の時期を過ぎても任意で接種できます。

【任意接種の料金(当院設定)】お問い合わせください。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

◎おたふく

【予防接種の種類】任意接種

【予防する病気】流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

接種をご希望の場合、予防効果を確実にするために2回の接種が推奨されています。

1期を1歳の早いうちに1回接種します。2回目の接種をご希望の場合、麻疹・風疹と同時期(5歳以上7歳未満で小学校入学前の1年間)が推奨期間とされています。

【任意接種の料金(当院設定)】お問い合わせください。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

◎日本脳炎

【予防接種の種類】定期接種

【接種回数】4回

【予防する病気】日本脳炎

3歳から1期を1週から4週間の間隔をあけて2回接種、その後1年以上あけて7歳6か月未満のうちに1期追加を1回接種、その後年齢が9歳以上12歳未満、1期追加を接種された日から5年以上の条件がそろったときに2期追加を1回接種します。

また、前記の年齢を過ぎてしまったお子様も年代によっては特例扱いとして公費で接種できる方がいらっしゃいます。詳細はお問合せください。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

◎ジフテリア・破傷風混合(二種混合)

【予防接種の種類】定期接種

【接種回数】1回

【予防する病気】ジフテリア・破傷風

三種混合ワクチンまたは四種混合ワクチンの追加として、11歳以上13歳未満の間に接種します。

目安としては小学校6年生の間に接種していただければわかりやすいです。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

◎大人用肺炎球菌

基本的に接種時期の規定はありませんが、1度接種するとその後5年間は接種できません。

また、高齢者の方は条件が合えば公的な助成が受けられます。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

◎インフルエンザ

【予防接種の種類】任意接種

【予防する病気】インフルエンザ

生後6か月から、毎年インフルエンザが流行となる1か月前くらいの時期を目安として接種します。

13歳未満の方は2回接種、それ以降の方は1回接種になります。

数種類のインフルエンザに対応するワクチンが入っていますが、その年によって種類が異なります。

▲取り扱いの予防接種へ戻る

 

注:任意接種の金額は当院で設定したものです。他院とは異なる場合があります。
インフルエンザは年度により価格が変動します。

page top